PaperShootカメラのケースとレンズカバーが欲しくて、公式ショップになる「Pinkoi」を使ってみました。
海外発送になるし、正直なところ色々不安でした。使ってみた感想とかまとめたので気になっているけどどうなの?って心配している人の参考になったらいいなと思っています。
※ Androidのアプリで注文しました。
- 目次 -
そもそもpinkoiって?
アプリ名にもなっていますが、そのまま社名でもあります。Amazonみたいな感じかな?
台湾に本社があって、日本法人もあるグローバル通販サイトです。
PaperShootカメラ以外にも、海外デザインの可愛い雑貨やインテリアとかもあります。
アプリでの注文の流れ
ちゃんと使ったことがないのですが、メルカリとかに似てるのかな?
商品の受け取り確認があるのがAmazonとかと違うところでした。
登録とか注文とかは他と変わらないので割愛します。
他とちょっと違う部分や注意事項だけ紹介していきます。
決済方法
注文を確定する時に、決済画面に進みます。
決済方法は
・(アンドロイドなので)GooglePay
・クレジット
・コンビニ決済
・d払い
・銀行ATM振り込み
・Alipay(中国の本人認証を完了している場合)
でした。

自分はGooglePayを使いましたが、GooglePayの支払い元ではクレジットカードは選択できませんでした。
デビットカード(VpointPayでしたが)が利用できました。
受け取り、受領のチェック
PaperShootカメラのケースを注文したので、台湾からの配送でおおよそ1週間でした。
Amazonみたく翌日とかには届かないですが、海外発送と考えると早いなーと感じました。
配送状況は注文確認画面から確認できます。
発送も早く、郵便局の国際eパケットライトという海外配送サービスでしたが、関税を通っているところも確認できるので配送の心配はなかったです。

荷物を受け取ったら、「発送済み」の画面から「商品を受け取りました」をタップして受領確認をします。

注意点
請求金額が違った
気になった点ですが、アプリでの金額と実際の支払額が少し違ってました。
(為替の影響があるので仕方ないのですが)
自分の時は、表示上6900円くらいだったのですが、実際には7000円ちょっと請求でした。
VpointPayで支払いだったのでチャージされた分だけしか使えないのですが、残高が7000円ちょうどしかなかったせいで残高不足で何度か失敗しました。
割引イベントがいっぱいある。
これは少しでも安くするための注意事項なのですが、結構な頻度で割引とかイベントしていました。
月末は毎月やっているっぽいので、急ぎじゃなかったら割引のタイミングを待った方がお得だと思います。
PaperShoot関連は、ちょっと待てば12%オフは結構な頻度であるので時間がある方は狙ってみてください。
お国柄の休みがある
台湾なので自分が注文しようとしたときは春節のタイミングだったので、長期休暇でxx日以降の発送になります、という注意書きがありました。
ここら辺は海外発送ならではでした。
感想
いつもの通販サイトとは勝手も支払いも違ったので戸惑うところはありましたが、日本法人もあるし変に請求されることもなく、総じて安心して利用できました。
知名度がAmazonや楽天に比べて低いので心配になる方もいるかもですが、怪しい通販サイトとかじゃないので、安心して使えます。
日本だとみないデザインのアイテムも多いので、気になったらまた使いたいな〜って思えました。
コメント