IT関連

bash

【bash】lsコマンドを見直してみた。

よく使うコマンドの1つで、改めてオプションやどんなことできるかって思ってしまったので調べ直してみました。すぐ出てきて使えるようになるっていうより、できることを把握しておくのが大事かなと思ってまとめます。 基本的な使い方 そもそ...
bash

【bash】AIXの「grep -p」が欲しいんだ!

最近は全然なのですが、元々AIXの仕事してました。その時に結構お世話になっていたのですが、bashにはなかったのでなんとか実現できないかな、と試行錯誤しました。 そもそもAIXのgrep -pって? ちょっとマニアックなので知...
DB関連

【DB2】EXPLAIN表の削除

EXPLAINを使ってアクセスプランの取得ができますが、ちょっと削除したい要件がありました。作るのは簡単だけど削除ってあまり情報なかったので自分がやったことまとめました。 環境 バージョンによってEXPLAINのオブジェクト構...
bash

【bash】文字列の切り抜き

やりたいこと CSVファイルやログファイルなど、このカラム(列)だけみたい!時とかありまして。この場合、他の列の情報はむしろ邪魔になるので、必要な列だけ切り取る方法です。 いくつか方法がありますが、ちょっとづつ挙動が違うので解...
IT関連

【MS】office展開ツール(odt)を使ってMicrosoft365をインストール

Microsoft365を契約してて、久しぶりにPCを買い替えてOffice製品をインストールしたところ、使わないであろう製品もまとめて入れられた。あまりスペックの高いパソコンじゃないので削除しようとしたのですが、昔のように1つ1つアンイ...
bash

【bash】awkを使ってログや出力結果を弄ろう

20年くらい前はawk使うと重くなるからなるべく使わないようにしてたのですが、最近はサーバの性能いいからさほど気にしなくて良くなったな〜。ファイルや出力結果を行単位で解析、変換するのに便利です。ガッツリやったらそれだけで1冊の本になるそう...
bash

[bash]制御演算子と1ライナー化

膨大な作業の時って手順作ったり、実作業の時に少しでも手数減らしたくないですか?自分は少しでも楽したいほうなのですが、そんな時によく使ってるコマンドをまとめて見ました。 1. 基本の構文 1ライナーで繋ぐ時に使う色々な制御演算子...
IT関連

[表計算]ExcelとスプレッドシートとWindowsとMac

ExcelでもWindowsとMacでショートカットが違ったり、スプレッドシートと挙動が違ったりするので少しづつ整理していきます。(随時更新予定)あと。。。なんか調べた通りやっても違ってるのも結構あるので、、、自分が持ってるWin/Mac...
bash

[bash]環境変数PS1とその仲間たち

一度設定すると変えることがほとんどないコマンドラインのプロンプト。知ってる設定にしがちなので、改めて調べなおしてみました。PS1以外にもPS2、PS3もあると新しい発見も。 1. 環境変数PS1とは? PS1は、プライマリプロ...
bash

[bash]変数の色々な使い方

 変数内の文字列を置換などできると知ってわかる範囲でまとめてみました。 1.変数の長さ取得 「#変数名」とすることで文字列の長さを取得する方法です。 例)my_string="Hello"echo ${#my_strin...
タイトルとURLをコピーしました