DB関連 【DB2】監査ログの設定・状態の確認 なにかと監査ログ取れってこと増えましたが、一度設定すると忘れちゃうので備忘録の意味も含めて残しておきます。 ここではDB2v11.5 luwをLinux上で実行した場合を元にしています。 DB2監査ログって? 小難しいこ... 2025.08.29 DB関連IT関連
DB関連 【DB2】数千行のテーブルがDELETEできない インフラエンジニアとしてDB2を管理しているのですが、突然開発チームから「100万行のテーブルは消せるのに、数千行のテーブルデータがエラーになって消せないの!助けて!」というこで調べた経緯とかをまとめます。 事象と原因 どんな... 2025.08.12 DB関連IT関連
DB関連 【DB2】connect reset と terminateの違い コマンドライン(CLP)でデータベースから切断するときってこの2つあるけど、いまいち違いをちゃんと理解していなかったのです。初心に戻って改めて調べてみました。 調べてみた IBM Documentationではなんと? ... 2025.04.11 DB関連IT関連
bash 【bash】OSやハードウェア情報の確認方法 このサーバはメモリいくつ積んでて、CPUは。。。とかすぐわかればいいのですが、大きいプロジェクトで製品担当なったりすると、管理しているチームが違う、仮想環境で管理コンソールに自分はアクセスできない、などの理由でわからないことが結構あります... 2025.03.28 bashIT関連
bash 【bash】文字列の置換あれこれ RedHatでファイル内の文字列をsedで置換→同ファイルにリダイレクトしたときに、ファイルが0バイトになりました。AIXではそんなことがなかったのでびっくりしました。そんな経験を踏まえて、ファイル内の文字列の置換・そのまま保存する方法や... 2025.03.14 bashIT関連
bash 【bash】awkを使った文字色などの変更方法 awkを使って文字色や背景色を変更するには、ANSIエスケープシーケンスを使用します。ターミナル上で出力の色を変更することで、ログやデータ表示を見やすくできます。チェックツールとか作って、エラー箇所を赤字にしたりすると、見落としや可読性が... 2025.02.19 bashIT関連
ガジェット pinkoi 使ってみた PaperShootカメラのケースとレンズカバーが欲しくて、公式ショップになる「Pinkoi」を使ってみました。 海外発送になるし、正直なところ色々不安でした。使ってみた感想とかまとめたので気になっているけどどうなの?って心配している人の... 2025.02.13 ガジェット雑多なこと
美味しかったもの 【おやつの時間】ぽてコタン(カルビー) ぽてコタンとは? カルビーから発売されている、じゃがポックルとかと同じ並びで売られている北海道土産です。パッケージデザインとかはじゃがポックルと似てますが、中身は全然違っていてジャガイモと玉ねぎのお菓子です。 なに味?... 2025.02.12 美味しかったもの雑多なこと
bash 【bash?】ファイルシステムの使い分け /tmpは一時領域として当たり前のように使ってるけど、/varや/usr、/etcなど。どういった用途で使い分けたらいいのか、改めて確認してみたくなりました。 主要なディレクトリと用途 一覧 ディレクトリ用途/(ルート)ファイ... 2025.02.12 bashIT関連
bash 【bash】split : ファイルを分割する 年々サーバのメモリサイズが大きくなって、DumpやCoreを取得すると何十GBとかになってしまいます。サポートに送りつけるにも大きすぎたりするので、障害対応とかのときに使ってます。 基本的な使い方 大容量のファイルを分割します... 2025.02.10 bashIT関連